『ホンマでっか!」2018.6.20放送
ギャル曽根がホンマでっかで手料理を披露しました。
現在、自分の遺伝子を受け継いで大食いだという息子君のために毎日、料理を作っているのでしょうね。
上の子は5歳でうどん3杯。ごはん大人サイズ3杯おかわり。1日6食たべるんですってΣ(゚Д゚)!
少し前には料理本を出す腕前!
番組内でも手際よくやっていました。
今回は、夏野菜カレーライスと唐揚げです(*^▽^*)
番組の流れのまま書いていきます。
ギャル曽根☆夏野菜カレーライス
トマト大を、沸騰させたお湯の中にくぐらせ湯剥きします。
玉ねぎ大を大きめの1㎝のみじん切りします。
ジャガイモ・人参・なすを乱切りに切る。
ここでみじん切りにする調理器具にニンニク・生姜をいれて引っ張っています。
↓↓これでした↓↓
名前の通りブンブン回してあっという間にみじん切りに!
おぉ~!
「まな板が臭くならないのでいいです。楽ですし」とギャル曽根。
この、みじん切りにしたニンニクと生姜と玉ねぎを油を敷いた鍋にいれて炒める。
人参、ジャガイモも入れて炒める。
「今日はトマトの水分だけでカレーを作ります」とギャル曽根。
トマト大を6個を半分に切って煮込む。
「半分でも煮込むので小さくなります」と。小さく切ってもいいそうです。
切ったトマトとナスも鍋に入れていき蓋をして煮込んでいきます。
!!!ここで忘れていたれていた?
鶏モモ肉を一口大に切ります。そして鍋へ入れて少し混ぜました(本当ははじめ炒めるそうです(笑))
レシピのまとめ
♦ギャル曽根流、夏野菜カレーの作り方
鶏肉・玉ねぎ・人参・ジャガイモ・ナスを生姜・ニンニクで炒めます。
皮をむいたトマト6個を入れて煮込むだけ。
煮込むこと20分で鍋の中はひたひたでした(/・ω・)/
2日目のカレーのようになると。
煮込んだカレーに市販のルウを入れて出来上がり♪
私も作ってみましたがかなり濃厚なカレーです!
でも、家族には好評でした(*´▽`*)
♦付け合わせの夏野菜を素揚げする。
カボチャを薄切りにする・いんげん・パプリカ適当にカット・ズッキーニは輪切りにする。
油でさっと揚げます。
♦ご飯も出来たところに、とうもろこしと枝豆を混ぜて準備OK
「ちゃんと子供たちに噛んで食べてもらいたいんで」とギャル曽根お母さんですね。
ギャル曽根、唐揚げの作り方
塩から揚げを作るそうです。
付けておかなくてもいいから揚げ。
鶏肉を一口大に切っていきます。
塩と山椒を使います。ここで余談、山椒は脱毛しにくくなるそうです。
片栗粉をまぶして170℃でカラッとあげます。
鶏肉が上がってきたら出来上がり♪
試食
夏野菜カレーは「濃厚や」「トマト凄い」「酸味ええやん」
塩から揚げは「山椒きいてる」「もっと効いていてもいい」
「2つとも初めての味」とさんまさん。
マツコ・デラックスさん「ルウとご飯のバランス悪い」と言いながらおかわりしてました(笑)
ようは、濃厚だからって事だと思います。
これは沢山の野菜がとれるのでいいですね(*´▽`*)