父に日と言えば、母の日に比べてちょっと家庭のイベントとしては、影が薄い感じもします。しかし、年々毎年プレゼントを渡す人も増えているようです。父の日の由来や、プレゼントは何をあげたらいいのか悩む方におすすめの情報をお届けします。
父の日いつ?
父の日は毎年6月の第3日曜日です。
2018年の父の日は6月17日の日曜日です。
父の日由来は?
父の日は、母の日と同じようにアメリカから広まりました。
母の日はアンナ・ジャービスさんから始まりました。
詳しくはこちらへ母の日由来は?海外では同じ日?プレゼンは何をあげている?
父の日はソノラ・スマート・ドットさんが敬愛する父に感謝の気持ちを伝えたいと始まりました。
ドットさんの父は妻を過労で亡くし、男で一人で6人の子供を育てあげました。成人まで育て上げましたが、その直後亡くなってしまいました。
そのころちょうど『母の日』がアメリカで広がり始めます。
男手一つで自分たちを育て上げた父親をドットさんは、『母の日があるなら、父の日もあってもいいのではないか?」』と、父の日を提唱します。
そこからアメリカ全土に広まって 世界各国にまで届くようになったそうです。
お父さんに何をあげたら喜ぶ?
日頃、頑張っているお父さんに何をあげたらいいのか悩みますよね。
プレゼントの平均金額は4000円前後が多いです。母の日より少し低めですね(;・∀・)
お父さんのタイプ別で紹介します。
スーツでお仕事するお父さん
♦やっぱりネクタイ、タイピン、カフスをいつも身に付けるお父さんなら喜ばれますね。目に入るたびに貰った人を思い出します。いつも身に着けていられますし、仕事中もプレゼントされたネクタイなどをみて仕事もきっと頑張れます。
♦仕事でつかえる名刺入れもいいですね。最近はグッツに名前入れのサービスもあるので、世界に一つのプレゼントになるますね。
家で過ごすのが大好きお父さん
♦家でゴロゴロ好きのお父さんは触り心地のいいクッションや昼寝枕グッツもいいと思います。
旅行、温泉好きのお父さん
♦お父さんの半数は「物より思い出」派のようで子供たちと一緒に過ごしたいようです。なので値段は張りますが、家族みんなでお金を出し合って旅行や日帰り温泉も喜ぶと思います。又はレストランなど予約してを一緒に食事するのもきっと嬉しいですね。
趣味があるお父さん
♦釣りやゴルフなど趣味があれば趣味に関係するグッツは良いですね。
グルメ好きのお父さん
♦口が肥えているお父さんは早めにネットで調べて中々手に入らない【お取り寄せグルメ】はきっと喜んでくれますね。
その他、財布、靴下、バック、手帳、時計、車用品も喜ばれます。
プレゼントにメッセージカードを添えて
半数のお父さんが『物より思い出』が嬉しい
と言っています。
ちょっとしたプレゼントにメッセージカードを
添えてあげたらお父さんはそれだけで嬉しいんです。
今年からお父さんに感謝を込めてプレゼントしてみませんか?
半数のお父さんが『物より思い出』が嬉しいと言っています。
ちょっとしたプレゼントにメッセージカードを添えて送れば喜ばれますよ♪