子供

離婚後自分と子供の姓は戻した?変更はできるの?親権について

 

離婚した妻は男の方と違って本当にやる事がたくさんあります。

考えることも本当にたくさんあります。

中でも子供さんの親権を得た、引き取った方は子供や自分の名字について決めなくてはいけませんね。

今回は私自身と、周りのシングルマザーの方は名前はどうしたか?

まとめて、みました。

 

 

 

名字の変更はいつまでできるの?

離婚後、原則旧姓に戻ることになっています。

『婚氏続称の届』を離婚の日から3ヵ月以内に婚姻時の姓を名乗る申し出をします。

この期間は、地震などの自然災害があったとしても延長されないもののようです。

もしも

離婚して3ヵ月以上経ってから

結婚していたときの氏を名乗りたいと思った場合は

『氏の変更許可の申立て』(戸籍法107条1項)を

家庭裁判所に対して行う事が出来ます。

やむを得ない事由がないと申し立ては出来ません

その理由は、

現在の氏により仕事や社会生活で不利益・不便が生じているなどの事情が必要です。

裁判では、『氏の変更許可の申立て』は変更が認められる件が多いそうですが

時間と労力を考えると離婚前に姓をどうするか

家族と話し合ったり、考えておいた方がいいですね。

 

♦離婚後、姓を戻す場合

「妻」と「もとの戸籍にもどる」にレ点を入れ、本籍地を記入します。

♦離婚をしても婚姻時の姓を名のる場合

ここには記入せず、離婚届とは別に「離婚の際に称していた氏を称する届」を提出します。

 

その時に決まっていれば楽ですね。

だって、他に手続きなど沢山あるので(;^_^A

 

私の場合は、結婚期間も1年ちょっとだったことと

子供はまだ1歳だったので旧姓に戻しました。

 

結婚期間が長い方や、仕事をしている方はよく考えた方がいいですね。

 

私の行っている美容師さんの場合

私と同じく今はアラフォー世代の行きつけの美容師さん

30代後半でいきなり「私、離婚したんです」と聞かされました。

私が離婚経験者だと知ってましたので、そのせいか気軽に話してくれました。

彼女は旦那さんのお店で店長として働いていました。

 

今は、独立して美容院を出しました。

離婚の原因は金銭問題の様です。

二人の子供も中学生で、子供が小さい頃からほとんどフルタイムで働いていた彼女です。

お客さんとの話から自分のお給料が少ないと気づいたようです。

数万円しか貰っていなかったとか…(;・∀・)

お小遣い程度です。

社長である旦那さんにお給料のことを話すとごまかされ、

それからは旦那さんに不信感を持ってしまい、弁護士に相談し、

結局、離婚になったようです。

 

今は新しい自分のお店で店長として働いています。

親権問題はやはり大変だったようです。

※親権者とは、硬い言葉で言うと未成年者の子供を保護・養育し、子供の財産を管理する親の権利・義務を有する人を言う。

しかし、子供の長女も長男も当時中学生でした。

子供にも本当のことを話し、子供たちは

自分たちで母と暮らすと決め、彼女は養育費を貰い、

美容院をしながら頑張ったいます。

 

姓ですが、彼女も言っていましたが、仕事上婚姻時の姓でないと

仕事に影響が出るため、本当は以前の姓に戻したいけど

婚姻時のまま、また、子供も婚姻時のままだそうです。

 

女性ってこういう時に大変ですよね。

 

子供は”通称”で婚姻時の姓を名乗ることできる

この美容師さんの場合は、子供が理解出来る年齢だったことと、

結局、姓を変えていないので学校に生活にもあまり影響は少ないケースですよね。

しかし、小学生ぐらいで母親も姓を戻す、子供も一緒に戻したいけど

学校などで名前を変えたのがバレると子供のお友達に何か言われるんじゃないか?

色々、悩みますよね…。

学校側にお願いして普段は婚姻時の姓を名乗るとお願いして

各名前も学校での呼び名も今まで通りにしてもらうことも可能です。

ただ、卒業式では”通称”の婚姻時の名前が呼ばれ、卒業証書の様な公的な物は戸籍の名前が書かれている。という事になるそうです。

なんだか、ややこしいですが可能なんです。

ただ、子供が低学年でコレを取り入れると理解も出来ないので、周りにバレ可能性やバレた時の説明も考えなければ子供も傷つきそうです。

 

旦那が仕事をしなくなって離婚した職場の同僚

私と同じ看護師として働いている同僚の話です。

彼女は子供が2歳ぐらいの時に、離婚の裁判になったようです。

旦那様は接骨院を営んでいたそうです。

しかし、原因は詳しく聞いていませんが、旦那様が働らかなくなったそうです。

それで、生活できないので離婚したいと…。

でも、離婚に同意してくれず、裁判にまでなったと言います。

問題は、子供の親権問題。

 

彼女は実家からでて都会で結婚、看護師をしていましたが

離婚後に子供の面倒をみてもらえることもあり、実家に帰ってきて

親権の裁判に勝ったようです。

 

彼女も姓は子供も一緒に、旧姓に戻して生活しています。

 

 

親権問題、親権得るには

親権を得るには子供が離婚後どのような生活になるのか?が重要なようです。

①どんな家に住むのか?

②どんな家庭環境になるのか?

③子供に愛情を注いでいるか?

④子供の面倒を見る意欲と能力があるか?

⑤親の生活態度はどうか?

 

以上がポイントになるそうです。

親権を得るには働かないといけません。

 

同僚の彼女は

看護師は夜勤があります。

夜勤中どうするか?

やはり、実家に戻るのがベストと選択したようです。

 

まとめ

・子供が小さいと姓は戻しやすい

・仕事の関係で姓を婚姻時の姓を名乗っている人もいる

・子供も学校で通称で婚姻時の姓を名乗ることできる

・親権の裁判になる時は、子供の離婚後の生活を考える。

 

以上まとめてみました。

色々な経験を皆さんしていますね。

私も離婚するか悩んでいる時は誰にも相談できませんでした。

子供さんが一番です。

子供中心に考えてあげればいいのかなと思います。

お母さん、ママは強いので大丈夫(*^▽^*)

子供にはママが一番です!

強くて優しい太陽の様な存在になれると良いですね。

 

合わせて読みたい記事↓

「離婚を考えている」手続きの方法・離婚前にしておいた方がいい事

シングルマザーの子連れ再婚は幸せか?私の体験談

引っ越しの市町村市役所の手続きは本人が行かなきゃダメ?代理は可?

 

 

 

 

ABOUT ME
ねね子
30年看護師していました。今はいつでも好きなことが出来る、好きなことろへ行ける生活をしています。このブログが皆さんの夢を叶える可能性を見つけるきっかけなったら幸いです。