ハロウィーン

「トリック・オア・トリート」の意味・由来は?ハロウィンの由来は?

 

10月31ハロウィーンですね

ハロウィーンは日本でも子供たち(大人も)がお化けの仮装をして町を歩く姿が定番になってきました。

そもそも、ハロウィーンになぜ「トリックオアトリート」というのでしょうか?

 

 

トリックオアトリートの意味

 

「トリック・オア・トリート」を英語にすると『trick or treat』になります。

 

そのまま直訳すると…

trick(トリック)とは「悪戯、仕掛け」といった意味。

or(オア)は「または~」といった意味。

treat(トリート)は「招待、おごる」といった意味。

よく言われる「お菓子」ではないんです。

trick or treat』とは、

「悪戯されるか(子供を)もてなすかどちらにする?」といった意味なんですね。

 

和訳されると…

「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ」というのが有名ですね。

 

 

「トリック・オア・トリート」と家に来たら…

 

子供達が仮装して家に訪れてきたら、アメリカなどでは

 

「ハッピーハロウィ-ン」と言ってお菓子をあげるそうです。

 

日本では広まってきていますが子供さんがいない家などは

ただの迷惑なだけかもしれません。

ただ、町内の行事として行う事もあるので、

もしも来たら、飴やお菓子を少しづつ小分けにして用意しておくと

いいかもしれません。

 

アメリカでもマナーを守ることは大事みたいです。

 

訪問側は

♦知らない人の家のドアをノックしないこと

♦お菓子はもらってもすぐ食べずに一度家に持って帰って家の人にチェックしてもらうこと

♦暗いところは明かりを必ずもつこと

♦小さい子には親や年上の子ども達が付き添うこと

渡す側も

♦必ずメーカーなどのラップで包んだお菓子を渡すこと

など、安全面での配慮も必要ですね。

日本でもそれは同じく大切ですね!

 

子供たちはお菓子を入れるバックなど用意

 

子供たちにはお菓子を入れるバックなど用意して持たせます。

訪問する時は、必ず大人の人がついていきます。

こんなのがあると、雰囲気がでて子供たちのテンションも上がりますね⤴

 

 

 

ハロウィーンの由来

ハロウィーンは、キリスト教の「万聖節」

紀元前5世紀頃のケルト民族の歴が11月1日が新年であって10月31日がその大晦日。

この2つが同時に行われるようになり、ハロウィーンとしてお祭りが行われるようになったようです。

ハロウィーンは死者の魂がこの世に戻ってくると考えられて

キリスト教では、10月31日~11月2日まで死者を慰める行事です。

 

ハロウィーンは日本のお盆と似ていますね。

ハロウィーンの時期になるとあの世とこの世を繋ぐ門が開き

霊が行き来出来るようになると信じられていました。

亡くなった家族などを迎え入れるんですが、同時に悪霊も一緒にやってきてしまうんですって。

これらの悪霊が人間に取り付き、あの世へ連れて行こうとする。

 

悪霊には来てほしくないので、悪霊を追い払うための儀式。

 

それが同じように怖い格好をする=お化けなどの仮装をして同じ仲間だと思わせる説。

また、逆にこちらが怖い仮装をしていれば悪霊がビックリして逃げていくだろうという説。

コレがハロウィーンだそうです。

 

合わせて読みたいハロウィン記事↓

ハロウィンかぼちゃお化けジャックオランタンとは?ジャックの物語

ディズニーハロウィーン仮装♪何を着てもいいの?気をつけることは?

 

 

 

 

ABOUT ME
ねね子
30年看護師していました。今はいつでも好きなことが出来る、好きなことろへ行ける生活をしています。このブログが皆さんの夢を叶える可能性を見つけるきっかけなったら幸いです。