病気

抗がん剤の説明はほどほどに?副作用は先入観を入れないのも大事です

 

現役看護師をしています。

同じ看護師さんに知ってまらえたら良いと思い描いております。

抗がん剤の説明はほどほどに?とは

抗がん剤の説明はほどほど・・?

何て言うと誤解を招きそうですが

乳がんの抗がん剤説明はほどほどにと思います。

これは『説明しすぎや細かすぎると逆に心配を誘う』ということです。

 

私はオペ室も入りますが

外来で抗がん剤の治療で点滴治療の患者さんにも関わります。

 

主に乳がんの患者さんに関わっています。

 

点滴治療まえに医師からはもちろん、看護師からは外来ででの治療の流れや、副作用についても説明します。

 

以前は(1~2年前)

割と事細かに

「抗がん剤点滴の後、7日から10日ぐらいに白血球が下がって、2週間ぐらいで髪が抜けます。吐き気も出たらお水を飲んで、ご飯食べられたら食べて、なるべく蛋白質を摂取してください。あとは、爪が割れたり、口内炎になったり、便秘や下痢にもなるかも知れまん。。。。そして…。こうなったり、こうなったら・・・」

と、製薬会社のパンフレットに書いてある事、色々と副作用を説明していました。

説明すると、明らかに不安、もしくはパニック、もしくは頭がパンク状態、放心状態。

 

しかし、数年前より副作用予防の薬も進化したのもありますが、ここ最近は副作用はとても減らしています。

私たち看護師が変えたことは、詳しく説明するのをやめたんです。

 

「蛋白質を多く摂取してください。」とは言いました。

⇒抗がん剤治療で必要なタンパク質とは?何をどうやって食べればいい?

 

今の説明は

「白血球が下がりますが、翌日に白血球を上げる注射をします。白血球が下がるのだけは全員に起こる副作用です。あと、髪はどうしても抜けます。この2つはどうしても起きてしまいます。」

と、伝えあとはパンフレットを渡します。(病院独自のケモについてと、製薬会社のものです)

そして、あまり、色々見過ぎないように伝えています。

特に若い世代の方は、ネットで色々調べ過ぎてしまうので。。。

 

乳がんは特にがんの性質が色々あります。

自分と同じタイプの人を素人の方が見つけるのは至難の業です。

その人、その人でタイプ、治療は全然違うことを伝えています。

そして「あまり、不安になる情報は見なくていい」と伝えています。

それを1~2年まえから始めました。

結果・・・

あまり情報を調べない、パンフレットも読まない、ような患者さんの方が

吐き気の副作用がほとんど出ないんです。

 

コレって、先入観が大きいと思います。

 

調べた人は

『吐き気が出るんだ吐き気出るんだ、出たくないな、出たらどうしよう』ってなり、吐くかも!と潜在意識に入ってしまうのかも知れません。

 

あまり調べない人は

『心配だけど、やってみないとわからないし』とあっけらかんとしています。

元々の性格もあるかも知れませんが。

嫌なことが起きる〜と、思えばおきる。

嫌なことさえ、あまり考えなければ、起きない。

 

良くない情報の先入観を入れない方が、今の所、副作用はすくないです。

 

合わせて読まれている記事

抗がん剤治療で必要なタンパク質とは?何をどうやって食べればいい?

乳がんの抗がん剤前にやっておくこと。看護師からのアドバイス

免疫力を高めるとは?免疫力高める食べ物は何が良いのか?

 

 

 

ABOUT ME
ねね子
30年看護師していました。今はいつでも好きなことが出来る、好きなことろへ行ける生活をしています。このブログが皆さんの夢を叶える可能性を見つけるきっかけなったら幸いです。