熱中症

熱中症は早めの対策を。熱中症の症状は?どうすればいい?

 

暑い夏夏だけではなく、春先も車の中はどんどん温度がたかくなります。それにともなって増えてくる熱中症

この病気は軽く考えがちですが結構怖いですよ。

熱中症が危険なのは、自分では「ちょっと体調が悪い」「少し気持ちが悪い」程度と思っている間に症状が進んでしまうケースも多いです。大丈夫と言った直後に倒れることもあります。

熱中症を発症していることに気付かないまま対処が遅れると、命に関わることがあります。ですが、早く気付き、適切な応急処置を行えば、重症にならずにすむ場合がほとんどです。

じゃあ、どうすればいいのか?なども紹介していきます。

 

熱中症の症状

1、外の熱い場所、また、熱い屋内でめまいや立ちくらみ顔がほてるなどの症状が出たら、熱中症のサインです。一時的に意識が遠のいたり、腹痛などの症状が出る場合もあります。

この時点で気づいて体を休めるのがいいですね。

 

2、「こむら返り」と呼ばれる、手足の筋肉がつるなどの症状が出る場合があります。筋肉がピクピクとけいれんしたり、硬くなることもあります。

この症状があったら直ぐ倒れることもあります。水分を直ぐに飲んで休みましょう!

 

3、体のだるさや嘔気、体がぐったりし、力が入らない。頭痛などを伴うこともあります。

 

4、汗のかきかたが異常。拭いても拭いても汗が止まらない。逆に全く汗が出ない。(高齢者に多い)

5、体が熱い高熱がでる(39度を超えることも)顔が赤い

 

ここからは先は危険レベルです。

普通はここまでなる前に気づくと思います。

6、自分で水分が取れない。上手に水分補給ができない場合は大変危険な状態です。この場合は、むりやり水分を口から飲ませることはやめて、すぐ医療機関を受診しましょう。

7、声をかけに反応がない、又はおかしな返答をする。体ががたがたとけいれんを起こす。重度の熱中症にかかっています。すぐ医療機関を受診しましょう。

緊急に、点滴が必要なレベルです!救急車依頼でもいいです。

 

 

熱中症の対応

1、建物が近くにない場所にいる場合、木陰に移動します。建物があるなら、エアコンが効いた屋内に入りましょう。

2、服を緩めて風通しを良くします。楽な状態になるようにベルトやバンドは緩め、ネクタイなどは外しましょう。

3、首、腋窩(腋の下)、鼠径(足の付け根)には大きな動脈があり、ここを冷やすと体温を下げることができます。保冷剤など冷やせる物があれば、ここに挟んで体温を下げましょう。

4、汗が大量に出ている場合は、水だけ補給するとけいれんが起きる場合があります。できるだけ、塩分も入ったものを飲みましょう。市販のスポーツドリンクなどで構いません。
ただし意識障害がある人の場合、無理やり水分を取らせようとすると誤嚥する可能性があるので、救急車を呼んでください。

 

熱中症の種類

失神  

めまいや冷や汗、一時的な失神がみられる熱失神は、脳に血液が回りにくい状態です。高温や直射日光によって血管が拡張し、血圧が下がることによって生じます。体を横にさせて足を心臓より高くし、涼しい場所で休ませましょう。

 

熱性けいれん

手足のけいれんに加えて筋肉痛などを覚える熱けいれんは、大量に汗をかいたあと、水だけ飲んで塩分を取らなかった場合に起こります。汗をかくと、水分と一緒に塩分も失われるが、この熱けいれんは血液中の塩分が低くなり過ぎて起こる症状。水分を補給しないで活動を続けたときはもちろん、水分だけを補給したときにも発生しやすい。暑いなかでの運動や作業中に起こりやすい、痛みを伴った筋肉のけいれん。脚や腹部の筋肉に発生しやすい。応急処置としては、塩分の補給をしましょう。1リットルの水に9gの食塩を入れた生理食塩水を作り、それを飲むことで回復します。市販の塩分が入っているOS1などでもいいです。

 

熱疲労

全身の倦怠感や嘔吐、頭痛がみられたら、熱疲労を疑います。体内の水分や塩分不足、いわゆる脱水症状によるもの。死に至ることもある熱射病の前段階ともいわれ、この段階での対処が重要となる
大量に汗をかいたことにより重症の脱水症状を起こしているため、OS1やスポーツドリンク補給してください。また、脳に血液が回りにくくなっているため、熱失神と同じように足を頭より高く上げて休ませます。たくさんの汗をかき、皮膚は青白く、体温は正常かやや高め。めまい、頭痛、吐き気、倦怠感を伴うことも多いです。

 

熱射病

体温が高く、不自然な言動や意識障害がみられる熱射病は、命の危険がある重症の熱中症です。体温が異常に高くなってしまっているため、できるだけ早く体温を下げる必要があります。水分や塩分の不足から体温調節機能が異常をきたした状態。そのままでは死に至ることもある。極めて緊急に対処し、救急車を手配する必要があります。
熱射病を疑ったら、すぐに救急車を呼びましょう。到着するまでの間、首や腋窩部、鼠径部に氷や保冷剤などを当て、体温を下げます。
乳幼児や高齢者の場合、脱水症状になっていても身体が反応していない場合があり、熱中症のレベルが思っていた以上に悪いことがあります。もし高齢者が炎天下で体調が悪いようであれば、自己判断はせずに病院に連れて行きましょう。汗をかいておらず、皮膚は赤く熱っぽく、体温は39℃を超えることが多いめまい、吐き気、頭痛のほか、意識障害、錯乱、昏睡、全身けいれんなどを伴うこともあります。

 

 

熱中症予防

 

1、体調を整える。睡眠不足や風邪ぎみなど、体調の悪いときは暑い日中の外出や運動は控えましょう。

2、服装に注意。通気性の良い洋服を着て、外出時にはきちんと帽子をかぶろう。

3、こまめに水分補給。「のどが渇いた」と感じたときには、すでにかなりの水分不足になっていることが多いです。特に夏場は汗と一緒に塩分が失われることを考えると、スポーツドリンクなどを飲むのがオススメです。水筒に冷たい飲み物を入れてこまめに水分補給しましょう。

※体内の機能が発育途中の子どもや、体力が衰えはじめた高齢者は熱中症になりやすい。本人がのどが渇いたと気づきにくいので、特に注意が必要です。

環境省熱中症予防情報サイトより

暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。暑さ指数(WBGT)が28℃(厳重警戒)を超えると熱中症患者が著しく増加する

熱さ指数が28℃以上の時は外出を控える。エアコンをつけるなど工夫をしてください。

暑い季節はとにかく水分補給をこまめにしておかしいと思ったら病院に行きましょう

 

 

熱中症は予防が大切!どんな時、どんな人がなりやすい?

 

 

 

 

ABOUT ME
ねね子
30年看護師していました。今はいつでも好きなことが出来る、好きなことろへ行ける生活をしています。このブログが皆さんの夢を叶える可能性を見つけるきっかけなったら幸いです。