
ホンマでっか!TVの情報です。
今回は認知科学評論家 中野信子先生の発表
テーマは『運を良くする方法』
科学的に運がいい人の5つの特徴
運がいい、悪いは直感でなんとなく思ってしまうが、
運の良し悪しは化学的にみると、振る舞いの違い
である。
運が良い、悪いっていうのは世の中平等に降ってきている。
でも良い運を上手くキャッチする振る舞いが出来ている人。ということになると言う。
今回は運が良い人の特徴は5つあるので
5つの特徴に当てはまるかで運の良し悪しが分かると言う。
15の質問でわかる運の良い人☆運が良くなる方法
さっそく運の良い人の特徴に当てはまるかやってみましょう。
質問は15個
5項目各3つの質問に答えます。
運が良くなる方法も合わせて紹介。
メモの用意を。
♦1項目の質問
①休みの日は外食することが多い
②うっすらとしか知らない人と遭遇したら話を合わせて盛り上がる
③道に迷ったら大抵人に聞く
1234567点で選ぶ。1は当手はならない・4はどちらでもない・7当てはまるなど
これは合計13点以上の方は外向性が高く運の良い人ということになる。
BBCおこなった実験で、数字を当てるクジで実験⇒運の良い人はあたりやすいのか?
運の良い人は直感が優れているのか?⇒結果的に全く差がなかった。
性格を診断したところ運の良い人は外向性が高い事が分かった。
☆☆聞き上手になれば運が良くなる!☆☆
話し上手ではなく、聞き上手のなれば運が良くなる。
人の心や性質に目が向くため無意識に多くの情報が入ってくる。
聞き上手で情報や人脈を活かしチャンスをつかみやすい。
♦2項目目の質問
④転校生とすぐに仲良くなれる
⑤雑誌の「最新家電」特集は気になる
⑥異性の人と仲良くなるのは早い
1234567点で選ぶ。1は当てはならない・4はどちらでもない・7当てはまるなど
これも合計13点以上の方は新しい物を受け入れやすく運の良い人
「新しい様々な事を受け入れることでチャンスがある所にも目が向く」ということです。
☆☆予定を決めずに旅行に行けば運が良くなる!☆☆
予期しない事が起きるように何も決めずに楽しむ訓練をすると良い。
♦3項目目の質問
⑦飲食店で頼んでいないものが来た時さらっと頼んでいないといえる
⑧友人の結婚式のスピーチを急に振られても焦らない
⑨行列のラーメン店、食べている途中に後ろに人が並んでいてもマイペースに美味しく食べられる
1234567点で選ぶ。1は当てはまらない・4はどちらでもない・7当てはまるなど
合計13点以上の方はプレッシャーに強く運の良い人
☆☆山手線ゲームをすれば運が良くなる!☆☆
時間制限のあるゲームで焦らないように訓練すると良い。
♦4項目目の質問
⑩人生のリセットボタンがあっても特に押さなくていい
⑪パートナーと別れるときに、円満に別れられる
⑫自分の名前が好き
1234567点で選ぶ。1は当てはまらない・4はどちらでもない・7当てはまるなど
合計13点以上の方は自己肯定感が強く運の良い人
自己肯定感が強い人は他人との関係の作り方がうまくその分チャンスが多い。
自分の心の声に耳を傾ける
☆☆嫌いな人を良く観察すれば運が良くなる!☆☆
嫌いな人を観察し良いところも見えてくるが最初に感じた嫌な感じを大事にする。嫌いな人を観察すると自分の嫌いな所も見えてくる。
自分の性質を良く知ることで評価⇒自己肯定感が高くなっていく。
♦5項目目の質問
⑬携帯の充電が50%の時、まだあると思う
⑭おみくじで大吉が出たら素直に喜べる
⑮自分に対する悪口が入ってきても、あまり気にしない
1234567点で選ぶ。1は当てはまらない・4はどちらでもない・7当てはまるなど
合計13点以上の方は楽天的で運の良い人
楽天的だと良いことがこの後も起きるとポジティブに考える。楽天的だと予期しないことも良い事へのきっかけと考える。
☆☆楽天的な人の側にいれば運が良くなる!☆☆
楽天的か・悲観的かは生まれつきの性格で変えられない。
性格は変えられないけど考え方は変えられる。
元々の顔は変えられないけどメイクで変えられる。
以上、あなたは運が良い人でしたか?
やっぱり考え方ですね。それと振る舞いの仕方で運が決まる。
『金持ち父さんと貧乏父さん』を思い出しました。

金持ち父さん貧乏父さん改訂版 アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・T.キヨサキ ]
「金持ち父さん貧乏父さん」も2人のお父さんの考え方が違ったことからその後の人生まで変わってしまう。物事の考え方なんだな~と思いました。
やっぱり思考は大事!
合わせて読みたい記事↓
引き寄せの法則は実はみんな常に実践している♪良い物を引き寄せよう♪
断捨離の本当の方法♪服を捨てると福がくる?いい気を引き寄せる♪
【ホンマでっか!】植木先生が怒ってる!日本の「道徳」は…!?