
毎年、夏、暑い!ですよね。
各地でとても暑くて今までエアコンをつけなくて暮らしていた方も、さすがに付けずにはいられないようになりましたね。小学校もエアコンの時代ですね。
生命の危機を感じる暑さですね。
この間、TVを見ていたら暑さに関する面白い情報がありました。
猛暑で売れる物を紹介。
「暑い!」と「頭にくる!」は、ほぼ区別がつかない
これは「ホンマでっか!?」で植木先生が言っていました。
暑いと人は「暑い」と「頭にくる」の区別がつかない事が最近分かってきたそうですΣ(゚Д゚)
人は気温が28.4℃を超えると不要な口論が増えるそうです。
人は「暑い」のイライラと「頭にくる」のイライラが区別が意外とつかない。
夏、よく夫婦喧嘩をしていたらエアコンを入れて部屋を涼しくすると減るかもしれないと。
ちなみに、「寒い」と「不安」も区別がつかない傾向があるそうです。
恋の時も、恋のドキドキか乗り物のドキドキか分からなくなしますね。
暑さの情報を知っている方が熱中症になりやすい!?
知識が体の準備を知るという事があると心理の植木先生はいいます。
「今日は気温が上がります」「今日は暑いです」と知っていると熱中症のリスクが高まるそうです。
脳に知識が先にあって、それから体の器の準備をするとなりやすい。
~実験~
知識をまとめて知るグループ(今日は朝は雨、昼には止んで夜は晴れます)と
知識を小分けに知るグループ(朝、しばらく降ります。昼、間もなく止みます。夜このまま晴れます)と分けて伝えると…
小分けに知らされたグループの方が具合が悪くなるそうです。
天気予報の情報をまとめてor小分けに知らされる実験
小分けに聞く方が掛け算のように小分けの準備をしていく。
天気を知るのは大事だが朝などにTVや新聞でまとめて知った方がいい。
ネットで1日に何回も天気を確認するのは、余計に具合が悪くなるんだそうです。
こまめに水を飲むって?熱中症対策の疑問に医師から教わりました!
暑すぎると意外な売れるもの?!
2018年、猛暑ですね!酷暑ともいわれています。
この暑さで売れているものがあります。
エアコン、冷蔵庫、扇風機、保冷剤、制汗剤、スポーツドリンクなどはもちろん売れます。
これはTV見ていて知ったんですが、意外?!
辛い物は定番で暑い時食べたくなる?!
ケンタッキーやモスバーガーなども夏は辛い商品を発売しますね。
夏辛い物食べたくなりますね。
これは食欲がなくなるせいだと思われます。
猛暑で「正露丸」がバカ売れ?!
意外ですよね。ラッパのマークの「正露丸」です。
夏の温度の上昇と共に気温が1℃上がると正露丸の売り上げが5%上がるんですってΣ(゚Д゚)
理由は…。
気温が上がる、猛暑になると冷たい物をたくさん食べる。
冷たい飲み物、スイカ、アイスなど食べる、
クーラーでお腹も冷えるからお腹壊す…
お腹壊すから薬が売れる…という事みたいです。
猛暑で売れてる「反転消費」
暑すぎてその反動で暑いのに売れている物です。
♦天ぷら
天ぷらは家の中で上げる⇒室内の温度が上がる⇒買って来て食べる。
♦ドライヤー
夏の紫外線が強い⇒髪が痛む⇒高級ドライヤーが売れる。
♦歯磨き粉
冷たい物と食べる知覚過敏になる⇒良い歯磨き粉が売れる。
こまめに水を飲むって?熱中症対策の疑問に医師から教わりました!
まとめ
暑いと心も体も大変になるんですね。
猛暑だとその対策のために結構出費がありますね(>_<)
でも、エアコンもこの夏、いや、これからは毎年猛暑になる可能性もありますね。
早めに対策して気をつけましょう。
合わせて読まれている記事↓