
新潟で行われたリアルな恐竜ディノアライブin新潟朱鷺メッセ
「DINO-A-LIVE」へ行ってきました♪
世界一受けたい授業の5大ツアーとは別のこの主催はUX新潟テレビ21です。
ですが、同じ「DINO-A-LIVE」のリアル恐竜です。
恐竜どんな感じ??
子供も楽しめる?
自由席ってどんな感じ?
行ってきたので疑問に答えます♪
ネタバレ注意!
DINO-A-LIVEとは?
「世界一受けたい授業」で知名度をあげた? 「DINO-A-LIVE」
私はTVで知ったんです。
直ぐに近くのチケットを探しました。
「世界一受けたい授業の恐竜に会える夏」は5大都市だけ。
しかも、値段が高い!
大人6500円、子供4900円です(恐竜シール付き)
でも、地方TV主催の新潟の朱鷺メッセは
大人2100円、子供1800円と安い!
同じ「DINO-A-LIVE」の恐竜ならと朱鷺メッセに行こうと決めました。
「DINO-A-LIVE」は、いま世界から注目を集めている、誰もなし得なかったまるで生きているような恐竜を体験できる実物大恐竜ショーです。
生きているかのように動き回る恐竜の大迫力を感じながら楽しく学べるショースタイルはこどもから大人まで楽しむことができます。
世界的にもこんなリアルな恐竜はいないです。
登場する恐竜たちは㈱ON-ARTの造る“DINO-TRONICS”という、リアルな動きに徹底的にこだわった、自立歩行恐竜型メカニカルスーツ。経済産業省関東経済産業局管内「第4回ものづくり日本大賞」(2012年)、「東京都ベンチャー技術大賞特別賞」(2009年)など多数受賞し、世界中が注目しています。
世界一受けたい授業のHPのDINO-A-LIVE説明より引用

世界一受けたい授業の主催の5大ツアーではオリジナルアイテムや装置を使って恐竜について学べるクイズコーナー。
実物大の恐竜たちが目の前まで迫り来る迫力のパフォーマンスなどを通して、子供から大人までが楽しく学んで感じられる内容になっています!
本公演は、子どもから大人までが学んで楽しめる観客参加型のエンターテインメントショー。会場に紛れ込んでしまった恐竜ラプトルの子どもを元の時代へ帰すため、芦田愛菜、八嶋智人、山崎樹範が観客と一緒に古代の世界へタイムスリップするというストーリーだそうです。
スペシャルアンコールでは、終演後、大迫力の実物大恐竜が観客の前に登場。スマホやカメラでの写真撮影も可能です。
「世界一受けたい授業 THE LIVE 恐竜に会える夏!」
神奈川・横浜アリーナ、大阪・大阪城ホールは終了しました。
8月4日(土)・5日(日)愛知・日本ガイシホール
11日(土・祝)・12日(日)埼玉・さいたまスーパーアリーナ
18日(土)・19日(日)福岡・マリンメッセ福岡にて、全28公演20万人を動員。チケット発売中。
実際のDINO-A-LIVEを体験!

会場入り口に展示されていた「トリケラトプス」
早く中に入りたい気持ちが高まります。
今、6歳になる長男が恐竜に夢中なんです。
映画「ジェラシックワールド炎の国」も観たところでした♪
朱鷺メッセの会場は体育館の様な建物で席は自由席です。
自由席なので要するに席は早い物勝ち!
開場の30分前に行って並びました。
会場では靴を脱いで座るのでビニール袋が無料で渡されます。
もう長蛇の列でした。
(世界一受けたい授業の5大ツアーでは席は決まっているので、早く行かなくても大丈夫でしょう)
いよいよ、開場
開場と同時に入ると座る所には赤いじゅうたんがあります。
この上は靴を脱ぎます。
この絨毯の上ならどこに座っても構いません。
恐竜に近くなるために正面の2列目に座れました!
地面なのでクッションのシートが配られます(希望の方)

ステージ正面には、3体の恐竜の頭の骨格のレプリカが置いてあります。



このショーでは3体の恐竜が出演します。
ティラノサウルス、アロサウルス、ラプトル(最近できた毛の生えているラプトルです)
待っている間、土産を買って待っていました。
終了すると混雑するとアナウンスがありました。
世界一受けたい授業のDINO-A-LIVEでは芸能人の芦田愛菜他が出演するためか?撮影禁止です。
しかし、この新潟のショーは有名人は出演しません。
なのでか、写真はショー中も常にOKです!
写真たくさん撮りましたので写真中心の紹介します!
開始、5分前

始めに恐竜レンジャーと名乗る方が4人出てきてショーの注意事項を説明します。
赤い絨毯の所から出ない。
恐竜に触らない。
恐竜のしっぽが当たらないようによけ方の練習をします。
結構大きい白い空気レプリカのしっぽを、客席に向かって振り回します。
これが重要らしいです(笑)
そのあと、会場が暗転。暗くなりいよいよです。
公演開始

お姉さんが出てきました。
今日のショーの説明です。
さらに恐竜に詳しいお兄さん?も出てきました。

恐竜の説明が続きます。
恐竜の大きさ、卵について説明が続きます。

恐竜の卵の大きさについてクイズが出されます。

だんだん、ちょっと説明も飽きてきて(;^_^A
やっと恐竜が出てきます。
恐竜登場

ラプトルです!
恐竜に詳しいお兄さんが、恐竜の解説しながら恐竜が会場を歩き回ります。


ラプトルは小さいので迫力はありませんでした。
あと、ジェラシックワールド炎の国で観た「ラプトル」とは違うので長男も??っという感じでした(笑)
最近、作られた?毛の生えた恐竜がまだ浸透してないので??という感じです。

ラプトルがまだ会場にいるうちに
次の恐竜、アロサウルスが出てきました。


↑のグリーンのライトを当てるとおとなしくなるように躾?してあると言っていました。

恐竜レンジャーが頭をガブっと噛まれますが近くで見ると恐竜の口は柔らかい感じです。
良かったです(笑)ケガが無くて。。。
そしてアロサウルスがいるか以上にアノ恐竜が…。

本来、ジュラ紀のアロサウルスと白亜紀のティラノサウルスが顔を合わせることはないのですが。。。2人が戦っています。


やっぱり1番人気!
迫力もあります!
手が小さい。


かなり近くまで来て口を開けました!
かなり、迫力があります(((o(*゚▽゚*)o)))

こうして約45分のショーがあっという間に終わりました。
終った後にもい一度3体の恐竜たちが出てきます。
会場を3体の恐竜があちこち歩き回って終了でした。



まとめ
DINO-A-LIVEのショーは大人も楽しめます♪
席が自由席の場合は出来るだけ、真ん中に近い通路側がおススメ。
恐竜がかなり近く観れます。
小さい子供さんは泣いている子もいました。
でも、ほんの数人です。
みんな、楽しんでいましたよ♪
恐竜が気になる子供さんは連れて行ってあげると喜ぶと思います。
まだ、まだ進化している「DINO-A-LIVE」
また機会があれば行きたいです。
「世界一受けたい授業 THE LIVE 恐竜に会える夏!」
神奈川・横浜アリーナ、大阪・大阪城ホールは終了しました。
しかし、以下はこれからです。
8月4日(土)・5日(日)愛知・日本ガイシホール
11日(土・祝)・12日(日)埼玉・さいたまスーパーアリーナ
18日(土)・19日(日)福岡・マリンメッセ福岡
その他、このショーの限らず、日本各地で恐竜見れますよ。
合わせて読まれている記事↓
魚沼の里で雪室体験しました♪越後湯沢からもアクセスOK新潟満喫♪
諏訪大社四社御朱印貰う・参拝順番など地元民のお勧めルートはコレ!