
ハロウィーンが日本でのイベントとして定着してきていますね。
ハロウィーンってキリスト教のイベントだと勝手に思っていました。
が、どうやら違うらしいです。
でもまだまだ日本人の私達には知らない事がたくさんあります。
今回はハロウィーンのイベントについて調べてみました。
ハロウィーンはキリスト教の行事でない?
イメージ的にハロウィーンのイベントがキリスト教と関係があるイメージがありませんか?
しかし、キリスト教のイベントではないそうです。
ハロウィーンは「お祭り」イベントなんだそう。
古代ケルト人が秋の収穫を祝うイベントとしてハロウィーンをスタートしたと言われています。
「トリック・オア・トリート」の意味・由来は?ハロウィンの由来は?
そして、ハロウィーンのイベントはアイルランドの「サウィン祭」が起源なんだとか。
「サウィン」はキリスト教からみると異教なのだと。
だから”キリスト教でするイベントではない”といいます。
「サウィン祭」がアメリカに渡った後に民間人の間で広がり、様々な変化により現在のハロウィ-ンとして定着しました。
キリスト教ではハロウィーンを基本的には禁止していません。
だからといって認めているわけでは無い。
とはいっても、キリスト教の中でも色々教派があるようで
その中でハロウィーンイベントに参加すると厳しく批判する所もあるうです。
ハロウィーンの”語源”はキリスト教から
ハロウィーン語源はキリスト教から来たそうです。
え?関係ないのに?そうなの?と思いますよね。
ハロウィーンという言葉はキリスト教起源のものです。
語源はキリスト教からですが、聖書にはハロウィーンについて書かれていません。
合わせて読まれている記事↓
「トリック・オア・トリート」の意味・由来は?ハロウィンの由来は?
ハロウィンかぼちゃお化けジャックオランタンとは?ジャックの物語
ディズニーハロウィーン仮装♪何を着てもいいの?気をつけることは?