
子供の幼稚園や保育園、子供会、ママ友やお友達とのハロウィンパーティーで盛り上がること間違いなし♪の楽しめるゲームを紹介します。
ハロウィーンの楽しい思い出が出来ますよ(*´▽`*)
カボチャ顔の福笑
カボチャの顔の福笑なんて楽しそうじゃないですか?

♦やり方
大きいカボチャの絵をオレンジの画用紙にかいて、別の黒い画用紙に目、鼻、口を切り抜いたかぼちゃの絵を用意します。
いくつかグループを作って遊びます。
テープかノリを用意します。
♦ルール
①福笑いをする人はハンカチなどで目隠しをします
②制限時間内に目、鼻、口などをかぼちゃに貼り付けていきます
③終了したら目隠しを外します。
④見ていた人でどれが一番上手に出来たかを投票して一番投票数が多かった人の勝ちです
トイレットペーパーを使ってミイラにする

チームに分かれて時間内にトイレレットペーパーをぐるぐる巻きにして
よりリアルなミイラにした方が勝ち!
♦やり方
時間内に1人のミイラ役をトイレットペーパーを使ってぐるぐる巻きにします。
投票をして一番ミイラに近づいたチームの勝ちです!
♦ルール
①1人をミイラ役(ミイラ役はじっとしています)その他はトイレットペーパーを巻きます。
②巻き役の方はトイレットペーパーでぐるぐるとミイラにしていきます。
③制限時間内に一番ミイラに近づいたチームの勝ち!
ペットボトルボーリング

ペットボトルにカボチャやミイラ、ゾンビなどの絵を描いたものを貼ってボーリング遊び!

♦やり方
皆でハロウィンの絵をかきます。
ペットボトルの絵を貼って倒して遊びます!
♦ルール
①ペットボトルをボーリング場のように並べます。
②順番に倒していき一番倒した人の勝ちです。
部屋の中の”ジャックオランタン”を探せ!

1つの部屋に隠されたカボチャのお化けジャックオランタンを探して
探したジャックオランタンに書いてある数字の合計で勝利者が決まります!
1つの部屋に隠して探すゲームです。
幼稚園や子供会など皆でしたら楽しそうです♪
♦やり方
紙にジャックオランタンをプリントしたものを用意します。
裏に1~5点ぐらいの点数や☆の数をかきます。
決められた部屋にその絵を貼ったり隠します。子供たちが探します。
♦ルール
①時間を決めてジャックオランタンを探します。
②時間終了、集めた点数の合計で豪華商品などもらえる。
どうでしょうか??
小さなお子さんでも楽しめそうなゲームですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
ハロウィーンのパーティー、イベントの参考にしてみてください!
一緒に読まれている記事↓
このお話の劇をするのもいいアイデアかも?!
ハロウィンかぼちゃお化けジャックオランタンとは?ジャックの物語
ハロウィーン語源はキリスト教から…でもキリスト教行事ではない?
ディズニーハロウィーン仮装♪何を着てもいいの?気をつけることは?