
私は長野から新潟に引っ越してきて、12年。
初めて食べた”へぎそば”と言われる、独特の”つなぎ”を使ったお蕎麦が苦手でした。
だって、私は長野で長野の本場と思っていた”蕎麦”を食べていたから。。。
でも、なぜか、小嶋屋の蕎麦は食べてことなかったんです。
誰も連れて行ってくれなかった(;・∀・)
それに『ふのりのつなぎの蕎麦はいいや』と思っていたから。。。
それが今回たまたま連れて行った貰ったら美味しかった!のです。
さっそく紹介していきます。
ふのり蕎麦って何?
ふのりの蕎麦とは?
つなぎに「ふのり」と呼ばれる海藻を 使っているものを新潟の”へぎそば”と言っています。
新潟の地域でふのりの蕎麦は食べられています。
長野の蕎麦が好きな私はつるつるの蕎麦って??
という感じです。
うどんじゃないんだから(笑)って。
でも、小嶋屋の蕎麦は美味しかったです。
その中でも特に人気のある『小嶋屋総本店(十日町市)』
小嶋屋蕎麦は総本店十日町で食べて
小嶋屋総本店(十日町)は皇室献上の品です。
ネットで見ると似たような商品あるので注意ですよ!

新潟県十日町市の小嶋屋総本店はこちらです↑
地図で確認してくださいね。
行った日は日曜日です。
私は十日町市に用事で出かけていました。
お腹空いたので一緒に行ったお義母さんが蕎麦を食べようと言って「小嶋屋へ行こう」と言ったのが始まり。
正直、気はすすみません。
へぎそばが苦手だから…。
でも、お腹もすいたので行くことに。
駐車場に着くと広めの駐車場なのに1、2台しかもう空きがありませんでした。
大型バスも停車しています。
車は県外者が半数。県外の方も噂聞いて来ているんですね。
11時オープン、11時半について20番の番号でした。
席は「どこでもいい」にして「4人」で予約を書きました。
20分位で呼ばれましたよ。
ボックス席に案内されました。座るとこんな感じです。



メニューはこんな感じです。
お冷はそば茶のお冷でした。
この日、9月でしたが肌寒かったので
私は”鴨そば”
旦那と子供は”へぎ蕎麦のざる2人前”
お義母さんは”天ざる蕎麦”
を注文しました。
待っている間、コレが来て子供は楽しんで擦っていました♪
へぎ蕎麦お料理届きました♪写真あり

私の頼んだ、鴨そばがコレ↓

へぎそばざる2人前↓

天ざるへぎ蕎麦↓

どれも、まずつゆが美味しいです♪
蕎麦も思っていたつなぎという感じではなくて美味しい。
12年間、ここ新潟にいて食べてなかったなんて勿体ないって思いました。
蕎麦もつるつる入ります。
そして、天ぷらのつゆが酢が少し効いていてさっぱり食べられるんですよ~。
ざるそばのつゆとは全然違う。
そして、〆に(?)そばつゆが届いて、柚子七味を入れるとまた味が変わって美味しい(((o(*゚▽゚*)o)))
これです↓

これ売っていました♪
思わず会計の時に買ってしまいました(‘◇’)ゞ
最後まで美味しく食べました。
新潟県はおもてなしというとやたら量が多いのですが、ココは量もちょうどいいと思います。

今や地元の私でも、また行きたいと思います。
県外の方も多いですがお店は回転が速く外まで待っている人がいても
例えば、人気の回転すしより早く呼ばれます。
だから近くまで行ったら是非少し待ってでも食べてみてください。
県外の方が来る意味が分かりますよ♪
新潟県内のお出かけ記事↓
ドラマ天地人で有名になった雲洞庵。越後一の寺は御朱印も素敵♪
魚沼の里で雪室体験しました♪越後湯沢からもアクセスOK新潟満喫♪
新潟県南魚沼市「塩沢」で遊ぶ所、観光、美味しい食べ物はここで♪
通販は似た様な名前の物がありますがコレ↓です。
【新潟へぎそば】新潟県 越後十日町 小嶋屋 へぎそば(へぎ蕎麦) 乾麺そば結 3把つゆ付200g×3把・めんつゆ70mL×3袋
「新潟十日町 小嶋屋」200g 10把 【へぎそば/乾麺/新潟】