めまいは色々な原因がありますよね。
貧血、単純な頭位めまい症、メニエール病、原因は様々ですが、本人は辛いですね。
私もメニエール病によるめまいと吐き気がありました。
私はアロマアドバイザーの資格がありますが何とかアロマで軽減できるか探してみました。
アロマで症状を軽減できる
アロマは皮膚からと呼吸器から作用していきます。
皮膚からは汗腺、毛穴などから皮膚へ浸透していきます。
呼吸器は呼吸器の粘膜から吸収され毛細血管へ入ります。
今回は吐き気の症状を主にアロマの精油を紹介します。
めまい自体は原因が重大でなければ安静が一番ですが人い時は、吐き気が出ますね。
アロマで症状を軽減できます。
吐き気を軽減するアロマ精油は?
妊婦さんの初期のつわり!
無い人もいますがある人は辛いですね。吐き気を抑えれれば気持ちも楽になります。
妊婦にも使えるアロマはあります。
基本、柑橘系がさっぱり爽やかになりますし、好まれます。
グレープフルーツ

果実そのままのリフレッシュ感がある香りです満ち足りた感覚をもたらします。
妊婦さんにも使えて吐き気を抑えます。
グレープフルーツは妊娠期間中も安全に使える代表的な精油の1つで消化器の働き促進させるリモネンという成分を含みます。
爽やかな香りで気分をリフレッシュします。
つわりが酷い時、効果があります。
~香りの特徴~
柑橘系の甘酸っぱい爽やかな香り
~効能~
抗うつ、強壮、健胃、血行促進、利尿、脂肪溶解、抗菌、抗ウイルス
~主な適応~
ダイエット、うつ状態、パニック障害、不安発作など
~使い方~
芳香浴、アロマバスなど
ティッシュやハンカチに2~3滴垂らして使います。
私はバックに入れておいたり、タンスに香りを垂らしたものをいれていました。
ほのかに香るので良い感じです。
アロマディフューザーで部屋を芳香する方法がお手軽です。
マグカップにお湯をはって香りを嗅ぐのもOK
個人的にはオレンジスイートも好んで使用していました。
オレンジスイート

果実そのままのスウィートな香り♪
アロマオイルの中で、年齢を問わず最も人気があります。
~香りの特徴~
フルティーで甘くライトな香り
~主な適応~
頭痛、肩こり、腰痛、うつ状態、パニック障害、更年期障害、便秘、冷え性
~使い方~
芳香浴、アロマバス、ティッシュやハンカチに2~3滴垂らして使うなど使い方はグレープフルーツと同じです。
私はこの2つを使用しいてめまいによる吐き気を乗り越えました。
つわりの時もこの2つは使っていましたね♪
めまい自体を治すのは出来ませんが吐き気の軽減をすることは出来ます。
合わせて読まれている記事
めまいは何科に行けばいいの?こんな症状の時は?どこにいけば?
メニエール病になった私の経過、軽減のためにしてること体験談②