
2018年日経トレンディ発表した今年の売り上げランキングを紹介します。
2018年売れたものランキングベスト30です。
1位から10位☆☆☆
1位 安室奈美恵
namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~ (東京ドーム最終公演+25周年沖縄ライブ+5月東京ドーム公演)(DVD5枚組)(初回生産限定盤)
平成の歌姫安室奈美恵さんの引退で国民全員の関心を集めました。
その経済効果は500億円超ともいわれています。
2位 ドライブレコーダー
コムテック ドライブレコーダー ZDR-015 前後2カメラ 前後200万画素 Full HD GPS搭載 安全運転支援機能搭載 1年保証 常時録画 衝撃録画 高速起動 ZDR-015
あおり運転事故などの多発により“走る防犯カメラ”ドライブレコーダーに事故抑止を期待した人が大勢いました。
1年間で前年の約2倍となる346万台を出荷 したそうです。
3位 ペットボトルコーヒー
1本あたり93円(税別)サントリー クラフトボス コーヒー ブラック 500ml 24本CRAFT BOSS ペットボトル 珈琲 ケース販売 1ケース毎に送料1口 長S
開拓者「クラフトボス」が2000万ケースを突破し人気商品に!
他のメーカーの商品も売れ「ちびだら飲み」の新スタイルに人気が出ました。
4位 ZOZO
10時間で23万件の注文が殺到した「ZOZOSUIT」ゾゾスーツで体形データを大量取得。話題になりましたね。
自分の全身を撮影し自分に合ったスーツを採寸してくれます。
5位 グーグルホーム&アマゾンエコー
Amazon Echo (第2世代) アマゾン エコー サンドストーン (ファブリック) スマートスピーカー アレクサ 送料無料 【SK04148】
IT業界を代表するGoogleとAmazonから売り出され1年間で普及率は約8%に。
手ではなく声を使う新世代AIを日本にも定着していきました。
6位 漫画 君たちはどう生きるか
【Amazon.co.jp限定】漫画 君たちはどう生きるか(Special Note付き)
80年の時を超えた史上最大のヒット。「奇跡の原作」の現代風アレンジが全世代に刺さり、半年強で発行200万部に達しました。
7位 aibo
SONY AIBO ERS-7M3/T 限定ハニーブラウン マインド3
12年ぶり復活の犬型ロボットが6カ月で2万台を突破。
生命感あふれる動きと成長するAIが再人気に。
8位 ケーブル バイト
Tovadoo ケーブルバイト ケーブル 保護 アクセサリー 断線防止 スマホグッズ 便利 可愛い かわいい CABLE BITE 3/6/7/8個セット (8個)
断線防止グッズをかわいい動物に仕立てた一点突破で、累計販売個数500万突破。
「ポケモン」「カービィ」コラボも人気を加速しました。
9位 本麒麟
B587 【ふるさと納税】本麒麟(第三のビール) 350ml×2ケース(48本)
”第3のビール”と思えない飲み応えにビール好きも納得。
発売3カ月で1億本出荷の垂直立ち上げに成功。「のどごし〈生〉」に続くキリンの人気商品に。
10位 NONIO
ノニオ マウスウォッシュ クリアハーブミント(600mL*2コセット)【ノニオ(NONIO)】
洗口液の新商品!定番商品が多くある中に殴り込み。
機能のアピールを抑えた戦略で若年層の取り込みに成功し売り上げUP。
11位から20位☆☆
11位 名探偵コナン ゼロの執行人
大人も楽しめる映画。名探偵コナンから上半期ヒットしました。
12位 L.O.L. サプライズ!
13位 無糖・強炭酸
カナダドライ ザ タンサン レモン 強炭酸水 PET 490ml×24本
14位 コウペンちゃん
15位 東京ミッドタウン日比谷
16位 チョコミント
チョコミント系の食べ物が大人気でした☆
17位 明治エッセル スーパーカップ スイーツ
乃木坂がCMしていたこともあり?とても売れましたね。食べても美味しかったですね♪
乃木坂46 クリアファイル / 明治エッセル スーパーカップ Sweet’s 【生田絵梨花・白石麻衣・松村沙友理・堀未央奈・高山一実・桜井玲香・西野七瀬・秋元真夏】
18位 エプソン チームラボ ボーダレス
19位 お椀で食べるカップヌードル
20位 肩掛けスピーカー
ソニー SONY ウェアラブルネックスピーカー テレビ/映画/ゲーム用スピーカー 音連動バイブレーション機能付き 2017年モデル SRS-WS1
21位から30位☆
21位 プリントス
22位 タピオカミルクティー
23位 PUBG・荒野行動
24位 ポケトーク
25位 乃木坂46写真集
26位 サバ缶
27位 花椒
28位 カシヤマ・ザ・スマートテーラー
29位 スタディプランナー
30位 カメラを止めるな!
以上、2018年売れたものの紹介でした♪
AI関係が多い印象です。機械化が進んでいますね。
合わせて読まれている記事↓