Sponsored Links

小学生の息子の足にタコが出来ました。
本来は皮膚科に行くのが良いのですが
以前イボが出来、治療の痛い思い出からとても嫌がりました。
「皮膚科」「いぼ」「できもの」と言う言葉に敏感になっています。
以前聞いた事のある、アロマを使った方法を試してみました。
安全性の高いアロマの精油を使って経過をみました。
その結果、治癒することが出来たので経過をまとめてみました。
Sponsored Links
これは、タコ?魚の目?どのタイプか?
これが息子の足にできたものです。

汚くて申し訳ないです(;^_^A
写真では、分かりにくいですが、1つ大きく黒いのがあり、指の側面近くにも2つ硬く白いのがあります。
タコやイボでなさそうな場合、こちらの記事も参考にしてください。
今回、画像を調べると、どうやらうちの子供はタコのようです。
その理由は、
画像から以前の尋常性イボではなさそう。
でも、硬い。
痛みはなし、魚の目は芯があって痛みを伴う。
黒いけど芯はなさそう。
だから、魚の目ではない。
結論、硬くて、痛みなし→タコ!ということ。
押して中心に痛みがないので、タコと認定しました。
※あくまでも、個人の判断です。
自分で切ったり、 つついたりするのも悪化の原因になるかと思います。
※本来勝手な民間治療はお勧めしません。(看護師なので自己責任で実験しました)
今回、一度アロマで治してみようと思いました。
以前の↑この経験から痛い思いをしたくない!というので、
まず、アロマを垂らすだけならば害がないだろうという事で始まました。
スピール膏を貼ったり皮膚を傷つけることはしませんでした。
悪化したらすぐに皮膚科に行こうと決め、始めました。
実は、魚の目やタコは健康な足にはできないので、(私は出来たことがないから、健康かな?) 出来る足はどこかバランスを崩しているんでしょうね。
アロマ精油を使って除去した方法
方法は、無農薬の摂取も出来る安全性の高いアロマオイルを使用しました。
安全なエッセンシャルオイルを使うこと
方法は、無農薬の摂取も出来る安全性の高いエッセンシャルオイル(アロマ精油)を使用した。
これは、重要です!
私は日本環境協会のアロマ検定1級を持っています。
その教えでは、エッセンシャルオイルを、食品として口にしてはいけなことも知っています。
しかし、世界にはエッセンシャルオイル(アロマ精油)を摂取して体を整えることをしています。
それは安全性が認められたものだけです。
私が使用したのは、ドテラ社のエッセンシャルオイルです。
リンク
ドテラ社と並んで安全性が高いのは、ヤングリヴィングです。
リンク
↑これはラベンダーです。1本あれば万能に使えます。
私はどちらも使用しています。(オイルによって微妙に香りが違うので)
子供ならなおさら、安全な精油を使ってください。
エッセンシャルオイルは分子が細かく濃縮されています。
雑貨屋さんで売っている物でゃなく
レモンのエッセンシャルオイルを綿棒に垂らして
毎日は忘れてしまい出来ず、お風呂上りに週に2~3回塗りました。
硬い箇所の3か所に付けました。
足のタコに使用したエッセンシャルオイル
使用した精油は、この2つ。
・レモン
・オレガノ
リンク
はじめの5月、6月はレモンのみ
7月からはオレガノも良いと聞き使用。
毎日は忘れてしまい出来ず、お風呂上りに週に2~3回使用でした。
実践の結果【画像あり】
5月23日 発見当時 エッセンシャルオイルのレモンを塗り始める↓

6月23日、週3回ほどエッセンシャルオイルのレモンを塗り続けた↓

7月6日 皮が剥けてきて、効果があるように感じるが、オレガノに変更してみる。香りがいかにも効きそう↓

8月2日、いつの間にか、ほとんどきれいになった↓

約3が月で硬いタコが取れました!
レモンも良かったけど、オレガノは香りが強いと感じた分?!一気にカサブタになり、
いつの間にかツルツルになっていた、と言う感じです。
まとめ
タコはエッセンシャルオイルのレモン、オレガノで取れます。
しかし、今回は小さく初期だったので効果も割と早く、除去できたのかもしれません。
魚の目はの関しては、私は試していないので不明ですが、試す価値はありそうです。
試すときは、安全性の高いエッセンシャルオイルを使いことをお勧めします。
あくまでも個人の感想です。自己責任で行ってください。
夏に最高!アロマを使った簡単に作れる虫よけスプレー♪
あなたにおすすめの記事
ABOUT ME
Sponsored Links