
目次
- 1 今すぐ実践で運気を上げる17のこと
- 1.0.0.1 1、トイレ掃除
- 1.0.0.2 2、トイレの蓋を閉める
- 1.0.0.3 3、トイレのスリッパは必ず置く
- 1.0.0.4 4、刃物をすぐにしまう
- 1.0.0.5 5、冷蔵庫の中の古い物は捨てる
- 1.0.0.6 6、冷蔵庫のドアに物を貼らない
- 1.0.0.7 7、お財布はいつもスマートに
- 1.0.0.8 8、お札はそろえる
- 1.0.0.9 9、壊れたものを使わない
- 1.0.0.10 10、悪口を言わない
- 1.0.0.11 11、お金がないと言わない
- 1.0.0.12 12、言霊に気をつける
- 1.0.0.13 13、寝室に本棚、観葉植物は置かない
- 1.0.0.14 14、ティッシュは引き出しに
- 1.0.0.15 15、玄関をキレイに
- 1.0.0.16 16、部屋が整っている
- 1.0.0.17 17、ありがとうを言う
- 2 実行した人だけが変わる
今すぐ実践で運気を上げる17のこと
この17のことは、私の大好きな人や、女医さん、お金持ちの素敵な方から聞いて実践している内容をまとめてみました。
1、トイレ掃除
これは、定番かもしれませんが、良く知られている「トイレの掃除」です。
スマートな人は、朝トイレに行ったついでにチャチャっと掃除を済ませてしまうようです。
今や大御所の、ビートたけしさんも、ずいぶん前ですが、トイレ掃除は今もずっとしていると言っていました。
これは、習慣にすると良いですね。
2、トイレの蓋を閉める
これも、よく言われていますね。
トイレの蓋は閉めないと、今や飛び散りの原因にもなります。
しかし、それだけでなくゲッターズ飯田さんも
「トイレの蓋を締めないとお金は逃げる」
「お金が欲しいならトイレの蓋を閉める」
と言っています。
知っているなら実践しましょう。
3、トイレのスリッパは必ず置く
4、刃物をすぐにしまう
5、冷蔵庫の中の古い物は捨てる
6、冷蔵庫のドアに物を貼らない
7、お財布はいつもスマートに
8、お札はそろえる
お財布はお金にとってベッドです。と勝手に思ってる私。
今は長財布だけではなくコンパクトなお財布もトレンドですね。
どんなお財布でもお金、お札を揃えて入れます。
「お札の顔を下向きに入れるとお金が出ていかない」と言ったり
または、「頭を下に入れたらお金が窮屈だから上向きに」など諸説あります。
好きな方を選んで、そろえて入れましょう。
9、壊れたものを使わない
10、悪口を言わない
人の悪口を言う人に、良い情報は入ってきませんし、良い運気も来ませんね。
悪口を言っている人は、周りもこの人は、
「他では自分の悪口も言っているかもしれないかも…」と思います。
悪口を言って良い事は何もないので、言わないようにしましょう。
11、お金がないと言わない
「1万円が飛んでいく~」「あ~、お金が無ーい」と言っていませんか?
お金が無くても、笑顔でお金があるようにしていましょう。
お金が欲しいのに、「お金が無ーい」と言ったらお金は入って来ませんね。
12、言霊に気をつける
13、寝室に本棚、観葉植物は置かない
寝室は、夜にエネルギーを充電する大切な場所。
観葉植物は、昼は人の悪い気を吸い取ってくれると言います。
でも、夜の寝る場所に置くのは、悪い気を吐き出すようです。
本はその都度、数冊の本を持っていくのは良いです。
しかし、本棚は本に付く小さな虫がいたりして、喘息の原因や皮膚にも良くないです。
古い本や本棚は近くに置くのは止めましょう。
14、ティッシュは引き出しに
これはお金持ちの家のあるあるです。
ティッシュを使う時、2~3枚パッパッととってしまいませんか?
それを、引き出しや戸棚に隠すと…。
ティッシュの話はこの記事に詳しく↓
15、玄関をキレイに
玄関で靴を揃える。
床拭きをしている。
ドアに物を付けない。
開運につながります。