Sponsored Links

体の疲れや不調はコーヒーの飲み過ぎ?
体が重く感じたり、何かいつも追われているような落ち着かない気持ちのなったり。
特別、体に悪いことがない20代30代で健康なんだけど、 疲れが取れない。
私のようにコーヒーの飲み過ぎ、 カフェインの取りすぎが原因かもと思う人はこの記事が参考になるかと思います。
私はプロフィールにも書いていますが、メニエール病を持っています。

更年期ではなくメニエール病だった40代看護師めまい体験経過記録①
今年46歳になった現役の看護師です。
しかし、ここ最近いつものぼせたような感じになる。更年期?
ふわふわした感じに、凄い眠気...
病気もありますが、どうしたら体調が良くなるのかいろいろ自分で調べてみました。
この記事を読むと
- コーヒーをあなたが飲みすぎかどうかわかる
- コーヒーのメリットデメリットがわかる
コーヒーについて、詳しく書いていきますね。
Sponsored Links
コーヒーが原因かも?
いつも体調がパッとしない、思い当たる点にコーヒーがありました。
私は自宅にエスプレッソマシンを置いています。
このエスプレッソマシーンは自宅手軽にカフェのような美味しいコーヒ ーが飲めるというものです。
朝、時間のない時、私は丁寧に豆を挽いて、、、なんてできません。
おしゃれな人はYouTubeとかにあげてる人いますよね。
あれは、憧れです^ ^
私は毎朝、これだけ飲んで出勤なんてこともあります。
↑これはも2代目で、旦那さんがコーヒー好きなので、私もつられてついつい飲んでしまいます。
休みの日には気づいた3杯飲んでしま うこともあります。
コーヒーのカフェイン量
コーヒー1杯のカフェイン量です。
コーヒー100mlあたりカフェイン量60㎎と言われていますが、コーヒーの種類によっても違います。
- 煎り豆・ドリップ150ml カフェイン量100mg
- インスタント150ml カフェイン量65mg
- エスプレッソ 40ml カフェイン量77mg
エスプレッソ等の濃いめのコーヒーは、40mlで77㎎なので多いですね。
コーヒー以外のカフェイン量
緑茶などの一般的なのも物のカフェイン量です。
- 玉露 150ml カフェイン量180mg
- 煎茶 150ml カフェイン量30mg
- 紅茶 150ml カフェイン量30mg
- ウーロン茶 150ml カフェイン量30mg
- ホットココア 150ml カフェイン量50mg
- コーラ 350ml カフェイン量34mg
案外、他の飲み物は知られていないかもしれないですね。
玉露は1杯180㎎って多いですね。
意外?チョコレートにもカフェイン
食べ物の中で含有量が多いのが、カカオ豆。
そのカカオ豆が原料となるチョコレートには、特にカフェインが多く入っています。
特にポリフェノール含量が多い、カカオ72%など、カカオ含有量が多い物ほど、カフェインが多く含まれています。
チョコレートの食べすぎも注意ですね。

カフェインのメリット
- 脳を活性化させ、集中力を上げる
- 運動効率を上げる
- 血管拡張作用
- 自律神経の働きを高める
- 体脂肪の燃焼・基礎代謝の促進
- 利尿作用
- ポリフェノールが多く含まれてい
血管拡張作用などは、頭痛を軽減させる作用があります。
咳が止まらないと時も、効果があります。
風邪薬などにもカフェインが含まれています。
カフェインをデメリット
- イライラの原因・不安感に襲われる・疲れやすくなる
- 熟睡できない・質の良い眠りが取れない
- 中毒(カフェイン中毒)
このカフェイン中毒になるほど飲むと、怖いですね。
私の『疲れが取れない』はこのせいかもしれません。
カフェインの摂りすぎで起こる症状
軽度では不眠・めまい・吐き気・頻尿などがあります。
重度になると頭痛・動悸・痙攣などが現れることもあります。
エナジードリンクの摂りすぎも問題になりましたよね。
ここまでの症状が出ると、一度カフェインを見直す必要がありますね。
※実は私もコーヒーをやめてみました。
またその話は、他の記事で書いていきますね。
1日のカフェインの摂取量の目安
日本では、まだ数値化されていないので、これぐらいが適量というものもありません。
海外のカナダ保健省は、成人が1日に摂ってよいカフェイン量は
※WHO(世界保健機構)によると、妊婦の場合は300mg/日。
子供はあまり飲まないと思いますが、
カナダ保健省では、4〜6歳の子どもの場合1日のカフェイン摂取量を45mgと定めているようです。
欧州連合(EU)の欧州食品安全機関(EFSA)では、摂取量を制限していて、
1日400mg未満で1回につき200mgを超えないようにと提言しています。
1日のカフェイン量の考えながら、コーヒーは1~3杯までにした方が良いですね。

韓国人はコーヒー好き?韓国ドラマにみるコーヒ文化、コーヒーの歴史
私は韓国ドラマが好きですが、ドラマの中には日本ではあまりえないくらい
コーヒが登場します。
ドラマでカフェから持ち帰るコ...

あなたにおすすめの記事
ABOUT ME
Sponsored Links