
私は韓国ドラマが好きですが、ドラマの中には日本ではあまりえないくらい
コーヒが登場します。
ドラマでカフェから持ち帰るコーヒ
家や職場で飲む、インスタントコーヒー
韓国人はコーヒーが好きなのか?
どんな文化で、こんなにコーヒーが浸透したのか?
気になったので調べてみました。
韓国のコーヒー好きは世界トップ!?

コーヒーの市場が拡大し続けている韓国は年々売上げを伸ばし、近年さらに拡大しているようです。
年間のコーヒーの1人当たりの消費は350~500杯ともいわれています。
韓国のドラマを観ていても、「飲みすぎに気をつけて」
「コーヒー1日3杯までよ」なんて会話シーンも出てきます。
ビジネスマンや、学生さんの試験勉強前に飲むなどしていれば
1日2~3杯は軽く飲んでしまいそうですね。
2018年に7兆ウォン(約7000万円)を突破し、2023年にはおよそ9兆ウォン(約9000万円)に増えるものとみられる(現代経済研究院)。コーヒーの消費量は人口比で世界最高水準だ。2018年には15万トンの豆を消費し、世界で6番目に大きなコーヒー消費国となった。20歳を過ぎた韓国人1人が飲むコーヒーは年間353杯で、世界の1人当たり消費量132杯に比べ3倍に達する。
高級コーヒー販売店の数も、人口比で米国・中国・日本より多い。
STARBUCKS RESERVE BAR(スターバックス・リザーブ・バー)
Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)
COFFEE@WORKS(コーヒー・アット・ワークス)のような店が急激に増えているそうです。
特にSTARBUCKSは、中国の次に韓国に多く高級店をオープンしていて
人口1000万人当たり9.8カ所に達するそうです。
人口比で見ると、世界で最も韓国が多いということになります。
どうしてこんなにコーヒーが広まったのか?
韓国で最初にコーヒーを飲んだとされる人は、朝鮮第26代王の高宗(コジョン 1859~1919)だそうです。
高宗は、1897年に大韓帝国を樹立して皇帝となり、現在ソウル市庁のそばにある徳寿宮トクスグンで暮らします。
しかし、コーヒーの味が忘れられず、日常的にコーヒーを愉しむようになったそうです。
昔、皇帝が好んで飲んでいたコーヒーというのも、親しまれるひとつかも知れませんね。
韓国のおしゃれカフェ
この投稿をInstagramで見る
韓国にカフェがこんなに多くなったのは、ここ20年ほど。
それまで、韓国の人々がコーヒーと言えば、タバン(茶房)で飲むインスタントコーヒーでした。
タバンは喫茶店の事で、タバンコーヒーはミルクと砂糖がたっぷり入った甘い甘いコーヒーでした。
1950年頃から、文化人の憩いの場として、次第に学生や社会人にも広がっていきました。
1988年のソウルオリンピックの後には、coffee shopが登場し、焙煎した豆から淹れたコーヒーが一般的になりました。
1990年代後半になると、外資のカフェチェーンが進出。
1999年には韓国のソウル・梨花女子大学校前にスターバックス1号店が出店。
日本のスタバックス1号店は1996年。
2000年に入り韓国国内チェーン
「Cafe Bene」「EDIYA COFFEE」など勢力を伸ばし
2013年~2014頃からはカフェ・ベンチャーブームが起きたようです。
そのためかドラマなどでは、必ずと言っていいほどカフェが出てきます。

韓国ドラマでもお馴染み、インスタントコーヒー
インスタントコーヒーのなかでも韓国発祥のものがあります。
1976年に東西食品(トンソシップム)という企業が発売したものです。
これはインスタントコーヒーに粉ミルクと砂糖が含まれ
スティック状の袋に入っていて、お湯を注げば飲めるというもの。
今は「맥심(Maxim、メクシム)」というブランドで
現在も韓国で高いシェアを維持しています。
韓国ドラマでお馴染みのあのコーヒーです♪


↑【ショッピング王ルイ】
【ヴィンチェンツォ】などでこのコーヒが登場します。
韓国のインスタントコーヒーも美味しいのですが
さっぱり甘めと言った感じがします。
濃い苦いエスプレッソなどあまり飲む習慣はなさそうです。
韓国のアメリカーノとは?

韓国ドラマのカフェの注文は
「アメリカーノ」
と、よく聞きます。または「アメリカノ」
アメリカーノは、エスプレッソにお湯を入れて、薄めるイメージで作ります。
日本でいう、アメリカンと言う感じなんでしょうが、薄めに感じるようです。
日本のアメリカンは、深煎りで細かく挽いたコーヒー豆から、加圧状態で作るエスプレッソと、浅く焙煎したコーヒー豆で入れています。
アメリカーノとは、豆の種類も作り方も違います。
日本人が韓国でコーヒーを飲むと、味が薄く不味く感じ人もいるそうです。
韓国、お洒落カフェがある場所

韓国は、大手チェーン店ばかりでなく、個人カフェも多いです。
早期に退職した方や、個人でカフェをオープンさせたり、カフェに参入する人は多いそうです。
おしゃれ!人気のカフェがたくさんある場所はココ♪
弘大(ホンデ)
仁寺洞(インサドン)
梨泰院(イテウォン)
明洞(ミョンドン)
江南(カンナム)
聖水洞(ソンスドン)
新沙洞(シンサドン)
日本にはないような、インスタ映えもねらえる可愛いカフェがたくさん♪
韓国行く機会があったら、ぜひ行ってみたいですね!
