
お金に好かれてどんどん入ってくる方法はどんなものがあるのか?
お金には意思があると聞いた事はありますか?
「嘘だ~」と言う声が聞こえてきそうですが
お金は必要な所に、必要な人に大切に使われると嬉しいみたいです。
それはどういうことか?
これを読むと、お金に好かれるかもしれません。
お金に喜ばれる使い方
募金や寄付をする
「お金のない自分が寄付なんて」と思いますよね?
それは、違います。
その思考がどうやら違うのです。
「自分には募金や人のためにお金を寄付をするなんて」=「お金がない」という考え、思考になります。
こんなエピソードがあります。
お釈迦様は昔、弟子に言いました。
「これから、托鉢(たくはつ)に回ってもらいます。金持ちの家ではなくて貧しい家を回って托鉢してきなさい」
※托鉢とは僧尼が修行のため、経を唱えながら各戸の前に立ち、食物や金銭を鉢に受けて回ること。
弟子は金持ちの家を回るんですよね?と聞き直すと、
「言い間違えではない。貧しい家を回って喜捨してもらいなさい」と。
※喜捨とは進んで寺社、僧や貧者に金品を寄付すること。「托鉢僧に喜捨する」
「貧しい人たちは今まで自分が貧しいと思って、他人に対して施しをしてこなかった。その故に貧しさという苦界に苦しんでいた。私達が喜捨をいただきに行くのにはその貧しさの苦界から救ってあげるためなのだから、貧しい人の家を回って来なさい」
と言ったそうです。
寄付や募金は、貧しいという考えから救う事でもあると思います。
だから、寄付をする、募金をする。
自分は募金できる余裕がある。寄付ができるんだ。
思考も変わりますね。
寄付や募金をすることで、必要な人にお金が行く。
喜ばれることに使われる⇒お金は嬉しい。
この人の所へまた行こう⇒結果、自分の所にもお金が帰って来る。
ということだそうです。
流行っていない店に行く
え?と思いますよね。
美味しいラーメンを食べるのに、何分も並んで食べたりしますか?
流行っている店で1,000円使うのと、流行らないお店で1,000円使うのではお金の喜び方も違います。
1日に何百人と来るお店でお金を使っても何百人の一部でしかないです。
しかし、流行らない店ではお客さんが来てくれればとても嬉しいし、そこで使われるお金も嬉しくなります。
お金は使われるためにあるので、この使い方だと、また、あなたの所に戻って来たいと思うかもしれません。
お金に喜ばれる使い方をする
私もこれを知ってからは、長蛇の列に並んで食べるとか、買い物はしなくなりました。
私も、喜ばれる使い方を考えて使っています。
お金がどんどん入ってくる方法
掃除をする
やはりと思うかもしれませんが、やっぱり掃除です。
特にトイレと洗面台、キッチンなど。
お金が入るにはトイレ掃除、水回りの掃除が有効みたいです。
警察の方が話したお話で犯罪現場、空き巣など犯罪の場所の家のトイレや洗面が汚いと話していたそうです。
たまたま、入った空き巣です。泥棒は汚いことが分かって入っているんですかね?(笑)
あと、お金持ちの人の家はもちろんトイレもキレイですが、トイレの蓋が必ず閉まっているそうです。
夕食の片づけなど直ぐする。汚い物を溜めない。
神様は綺麗好き
神様はきれいなもの好きなんだそうです。
①見た目がキレイな人を応援
②心がキレイな人を応援
③身の回りをキレイにしている人を応援する
綺麗な芸能人が売れるのは①ですね。一般の人には難しいですね。
②の心がキレイ、というのも常にきれいに保つのは難しい…かも。
③だったら身のまわりをキレイというのは要は掃除です。
きれいに掃除するのだったら出来そうですよね。
お金が嫌がる使い方をしない
お金が嫌がる使い方
①ギャンブル
楽しむ程度ならいいそうですが、一攫千金を狙うとか、「これで借金を返す」という使い方は嫌がるみたいです。
②お金が入ってきて贅沢になること
③溜め込むこと
お金は水と同じで流れていないと滞る。溜め込んでいると腐るそうです。
お金を先に出して、喜ばれるとまたお金が入ってくるそうです。
「ありがとう」をたくさん言う
声に出して「ありがとう」という。
ありがとうと心から思っていなくても声に出すと言霊の力で言ってしまうと強いと言います。
とにかく「ありがとう」という。
ついてない、運がないなどという言う人もいますが、ここまで生きて来れた人、生きているという事は誰かの手助けがあって生きられています。
上手く行ってない時ほど声に出して「ありだとう」と言ってみる。
不思議なことに気分が楽になりますよ。
まとめ
お金に好かれるには
・募金・寄付をする
・お金が喜ぶ使い方をする
・掃除をする(特にトイレ、水回り)
・ギャンブルをしない
・贅沢をしない
・ありがとうをたくさん言う
以上を気をつけていると半年ぐらいで効果が出てくるみたいです。
私もトイレ掃除や水回りをキレイにし始めたら気分もいいし、なぜか無駄使いも減り物欲が無くなってきました。
もっと変化が出るように実践しています♪
合わせて読みたい記事↓
引き寄せの法則は実はみんな常に実践している♪良い物を引き寄せよう♪