
先日、幼稚園の運動会だったのですがふと疑問に思いました。
なぜ万国旗?各国の旗?
華やかに見えるから?
海外も運動会あるの?
そんな疑問を調べてみました。
運動会なぜ万国旗?
まず運動会は「国威発揚」「富国強兵」「健康増進」を目的として明治から社会的に広く普及していて「近代日本独特の体育行事」であったといいます。(参考ウィキペディア)
明治初期~日本に来る船舶は敬意を表し友好の証として入港する際に、「自国の国旗」と「日本の国旗」を掲げていました。
明治中期~「運動会」には「万国旗」と定番になったと言われています。万国博覧会で飾られていたものを模倣して運動会などのイベント時に飾られるようになったようです。
華やかにに見え大会を盛り上げる意味もあったのでしょうね。
(諸説あります)
海外にも運動会はあるの?
運動会はイギリスやドイツから始まりました。
運動会の起源はヨーロッパにあるとされるが、欧米では体育およびスポーツの分化により、一方では特定種目の競技会やそれを複合させたスポーツ競技会、一方で子供による伝統的な遊戯まつりやピクニック会などへとつながって今日に至っている
引用:ウィキペディア
現在、運動会が行われているのはかつて日本が統治していた台湾・韓国・北朝鮮ですが中国東北部の学校にも日本時代の名残で行われています。
韓国では日本の統治を思い出させることから廃止の傾向にあるようです。
軍事的要素が強いようですね。
言われていればそうですよね。
キレイに整列して大きい声で返事して。赤と白で競うって(;^_^A
最近国旗を飾らない理由は?
現在では、日本も国際的になり色々な国と地域の人が住んでいますが「万国旗」は20か国程度の国旗しか使われていません。
国旗がない国に配慮もあるのか、その国の子どもに配慮してかは定かではありませんが、運動会に万国旗を飾らない地域も増えてきている様です。
合わせて読まれている記事↓