
このブログをはじめて、約3年になります。
2018年にブログをはじめて、半年は毎日更新していました。
しかし、そのあと遠のいて、久しぶりにパソコンに向かうと色んなトラブル、エラーが出て、、、まあ大変(;^_^A
今回はそのエラーの1つ【data-vocabulary.org スキーマのサポートは終了します】を解決したいと思います。
今回、私は難しい操作は出来ない人です。
この内容は、私のような初心者レベルの人でも解決できる方法を探したものです。
data-vocabulary.orgのサポートを終了って?
ブログの投稿をしていくと、サーチコンソールの画面にエラーが出てきて
「data-vocabulary.orgのサポートを終了しました」と出ていました。
Googleは、このdata-vocabulary.orgのサポートを2021年1月29日をもって終了すると正式に告知していたようです。
知らなかったけど、こんなこんな告知をグーグル先生は言っていたようです。
data-vocabulary.orgとは
調べると、data-vocabulary.orgとは古くからある構造化データ形式のことみたい。
構造化データ形式とは
人間ではなく、グーグル相手にページの意図がよりよくわかるように伝えてあげられるのが構造化データ。
今回のエラーは「data-vocabulary.org」という古いデータ形式を使うのをグーグルはやめますよ、ということみたいです。
エラーを放っておいてはダメ?
グーグルの説明を見ると
と書いてありますした。
リッチリザルドとは
カルーセルとは(意味)
何だか、私にはちんぷんかんぷん
でも要は、schema.orgへの移行しないといけないみたいです。
細かい設定をいじるのは、初心者レベルの私には怖くてできません。
どうしよう。。。
テーマを変えることで対応
色んなやり方が、あると思うのですが、そもそも、私の使っているテーマが古いってことなのか?
私のテーマは、2018年の始めからSimplicity2(シンプリシティ)でした。
Simplicity2の後継が登場してCocoon(コクーン)に移行している人もたくさんいますよね。
テーマを新しい物にして、schema.orgへの移行している、グーグル先生の言う対応しているものになっていればいいようです。
私は、Cocoonのテーマにしようか迷いましたが、JIN(有料)にしました。
Cocoonは無料テーマですが、Simplicity2の時も自分でカスタマイズしたので、頑張ればできるだろうし、以降は簡単スムーズというコメントもあります。
このJINにテーマ移行した記事は、別記事で詳しく書いています(∩´∀`)∩
ということで、テーマを変更したのでした。
ブログテーマを変更してエラーはどうなった?

こんな感じでした(;^_^A
結構なエラーですよね。
テーマを変更してサーチコンソールの画面で『修正しました』を押しました。
テーマを変えただけでこうなりました↓

順調にエラーが減っています。
今、16にエラーが減っています。
これは、解決できたのかなぁと思います。
おわりに
ブログを書いていて、トラブルやエラーは一番困りますよね。
記事を書くのがストップしてしまいますから(;^_^
このトラブルではないですが、TVCMで話題のココナラ を使ってPCやワードプレスに詳しい方に解決をお願いしたことがあります(笑)
口コミ評価で安心できる方を選ぶと良いですよ^^

