
高齢出産というと定義はされていませんが35歳以上の出産を言います。
私も40歳で産んだ時はリスクばかり気にしていました。
40歳では約110人に1人の確率でダウン症候群の子供が
生まれます。母体にも負担は大きいです。
でも悪い事ばかりじゃないんです。
今回は高齢出産のメリットと実際に体験した私が思うメリットを書いていきます。
高齢出産のメリットとは?
♦落ち着いて出産、子育てできる
35歳という年齢ですと、初産だとしても気持ちが
落ち着いて出産もでき、そのあとの子育ても一つ一つ
問題を解決しながら子育てできます。
これまでに人生で色々な経験をしているために
精神が安定しているようです。
これは若く出産した方に比べてメリットと言えますね♪
私も確かに出産直後は、体が戻るまでに時間はかかりましが
そのあとは、気持ちも落ち込むことはなく楽しく
ゆっくり子育てできたと思います(*´▽`*)
♦子宮がんリスクが減る
子宮がんは子供を産んでない方の方が、リスクがあると言われています。
そしてアメリカの予防医学研究チームという所が発表したデータでは
25歳以前に出産した人と比較して30代~40代で出産した人は
17%子宮がんリスクが減少する。
35歳から39歳での出産は32%のリスク減少。
40歳以上は44%のリスク減少。
という研究結果が出たそうです!
そして、同じ研究で100歳以上生きた女性の多くが
40歳以上で出産しているとも発表されています♪
\(^_^)/やったー長生きできる(笑)
私が学生時代、看護学校で婦人科の先生が
こんなことも言っているのを思い出しました。
『赤ちゃんというのは、言いかえると腫瘍と同じ
良性の腫瘍かもしれないがどんどん細胞分裂して増殖する。
それを、女性は出産するわけだから、
出産した女性の方ががんのリスクは減るよね。
体の悪い物を排出しているのかもしれない。』
こんな内容でした。良性の腫瘍というと言い方嫌ですが
アメリカの研究データをみると一理ありそうですね。

♦生活リズムが改善し健康的になる
もちろん出産後は大変ですが、
赤ちゃんと生活することで生活のリズムが改善します。
それまで夜更かしに、食べ物もジャンクフード
バリバリ気にしなかったのが子供のために
食事も気をつけ睡眠も早ね早起きになりますね。
体にいいに決まってます。
♦子供の肥満とケガが少ない?
イギリスのロンドン大学とバークベックカレッジの
2013年の発表によると
40歳以上で出産した子供の肥満とケガで病院に行く
リスクが少ないことが分かっています。(5歳まで)
確かにうちの子肥満はないしケガも病院へ行ったのは
前歯をぶつけた時だけです。

♦高齢出産で産んだ子供はIQが高い?
小さい頃から言葉の単語が多く5歳までのIQが高いそうです。
母親が経験が多い事やゆったりと子育てしていることも要因といわれています。
学歴が高い子供が多いそうです。
本を読む習慣が、若い母親に比べて高齢で出産した母親の方があるため、
子供も自然に本を読む生活になるからと言われています。
私も本は読み聞かせはしています。
うちの子は男の子ですがお喋りで
まだ未満時の2歳の時に3歳児と間違われました(;^_^A
言葉については、しょっちゅう話しかけていたからだと思います。

♦若くいようと思う
これは私や一部も人かもしれませんが
子供に参観日で「おばあちゃん来たの?」(笑)
と言われたくないので・・
がんばります!
私は二人目を40歳で出産したこももあって
男の子が可愛くて仕方がないです(;^_^A
ゆとりをもって子育て出来ると思います。
高齢出産良いことも沢山ありますね(*^▽^*)
こちらも一緒に読まれています↓